暮らしが洋風に変わっても、畳のある和室が落ち着くと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、和室がないおうちでも、手軽に取り入れられる置き畳などのインテリアを使って、和の雰囲気を感じることができます。
和室のコーディネートをする時は、伝統的な和のモノを組み合わせることが多いかもしれませんが、現代風なインテリアと組み合わせると、モダンな雰囲気になりますよ。
そこで今回は、モダンな和室づくりのテクニックをご紹介いたします。
ご紹介するテクニックを取り入れて、オシャレで落ち着くお部屋づくりをしてみてはいかがでしょうか。
1.窓にはロールスクリーンを

和室に合わせるインテリアは、和の雰囲気で揃えたくなるものですが、意外に洋風のカーテンやブラインドなども合います。
そこで、モダンなお部屋づくりのために、まずは窓まわりのインテリアから変えてみましょう。

オススメは、ロール状に巻き上げるロールスクリーンや、プリーツ状に生地を折りたたんで上下するプリーツスクリーンです。
スクリーンの生地は、和紙のような質感のモノや、木材を使ったすだれ調のモノを選べば、和の要素を残しつつ現代らしさも取り入れた「和モダン」スタイルになりますよ。
また、デザイン柄のモノを取り入れて、ポップなドット柄やレンガ風の模様などを使うと、和と洋のテイストが合わさり、オシャレな雰囲気に。
このように、スクリーンタイプのカーテンと一口に言っても、素材やデザインもさまざまあるので、作りたいお部屋のイメージに合うものを探してみてくださいね。
2.ふすまや壁、天井のデザインにひと工夫

和室にあるふすまも、モダンなお部屋にするためのポイントです。
もともと設置されているものだからこそ、外すくらいでしか変化を出せないと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近はふすま用のリメイクシートがたくさん販売されているため、簡単にお部屋の印象を変えることができます。
シールタイプで、気軽に貼ったり取り外したりできるので、季節ごとにシートを変えるのも楽しいかもしれませんね。
デザインは、牡丹や梅などの和風イラストから、木目調やレンガ調、ドット柄などさまざまです。
お部屋のふすまが変わると、雰囲気がガラリと変わるので、ぜひ一度試してみてください。
ふすまがない場合は、壁や天井を壁紙で変えてみると良いでしょう。
ホテルや古民家カフェなどを参考にすると、オシャレなお部屋にできそうですね。
3.ラグやカーペットを取り入れる

畳の魅力のひとつは、そのまま座ったり横になったりできる気軽さではないでしょうか。
そのため、畳の上にはラグやカーペットを敷かずに、そのまま使っている人も多いでしょう。
しかし、モダンな雰囲気をつくるなら、畳にあえてラグやカーペットを組み合わせるのもひとつのテクニックです。
例えば、テーブルの下に敷いたり、ソファと組み合わせたりなど。
ラグやカーペットを敷くことで、一面畳だった床に変化がついて、伝統的な和室とはまた違った雰囲気になりますよ。
畳にラグやカーペットを敷く場合は、通気性の良いモノを選ぶことが大切です。
畳には湿気を吸収したり放出したりする調湿機能がありますが、通気性が良くないモノを上に敷くと、その機能が発揮されにくくなります。
そのため、デザインはもちろん、機能性も畳にぴったりの1枚を選ぶようにしたいですね。
4.アジアンテイストをプラス

和室に置くテーブルや椅子などは、つい純和風のもので揃えたくなりますが、よりモダンな雰囲気にしたいならば海外風なインテリアを組み合わせると良いでしょう。
特に合わせやすいのが、和風インテリアの素材と似ているアジアンテイストのインテリアです。
ラタンやバンブーなどの天然素材は、畳のい草と相性が良くしっくりとなじみます。
テーブルなどのインテリアをアジアンテイストのものに変えたり、天井や壁に網代風のクロスを貼ったりすると、お部屋の雰囲気が変わります。
また、窓まわりは、何本もの糸をすだれのように並べた、エキゾチックなストリングカーテンを組み合わせても良いかもしれませんね。
和室にアジアンテイストを取り入れることで、異国情緒を感じられる、個性的な和室に変わりますよ。
5.照明にはデザイン性が高いものを

モダンな和室を作るには、照明も大事なポイントです。
蛍光灯ではなく、デザイン性が高いシーリングライトやダウンライトに変えるとより居心地の良い空間になりますよ。
デザイン照明には、和室に合う和紙を使ったモノや麻や綿などの布、ラタンなどさまざまな種類があります。
形状も、天井に取り付けるシーリングライトや、吊り下げて使うペンダントライトなどいろいろなタイプがあるので、お部屋のインテリアとのバランスを見ながら選ぶと良いでしょう。
また、モダンな和室の雰囲気づくりのためには、間接照明にしたり、暖色系のやさしい明かりにしたりと光を調節するのもオススメです。
落ち着いた光にすることで、リラックスしやすいお部屋を作ることができるでしょう。
いかがでしたか?
インテリアの組み合わせ方で、昔ながらの和室をモダンな雰囲気に変えることができます。
ご自身のお好みに合わせて、この機会に和室を模様替えしてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方にオススメ
# タグから検索
- ACTUS(18)
- ACTUS福岡店(1)
- Art-house21(16)
- BiVi福岡(1)
- BoConcept福岡(18)
- FUJI FURNITURE(4)
- HIDA 福岡店(15)
- HOMESTYLE OCT.(18)
- KaILE(14)
- KARE(20)
- SOLID FURNITURE STORE FUKUOKA(4)
- TAKUMI DESIGN(9)
- TVボード(2)
- unico(20)
- WiSdesign(1)
- WORK LAB by H.L.D.(3)
- アート(7)
- アートギャッベ(1)
- アウトドア(2)
- インテリア(2)
- ウォークインクローゼット(1)
- エケベリア(1)
- オイルランプ(1)
- オンライン(1)
- お宅拝見(1)
- カーテン(14)
- ガーデンライフ(2)
- カーペット(1)
- ガジュマル(1)
- カップボード(1)
- カラー(1)
- キッチン(6)
- キッチンカウンター(1)
- キッチンボード(1)
- キッチンワゴン(1)
- キャビネット(9)
- キャンドルホルダー(1)
- コーディネート(5)
- コーヒーテーブル(2)
- こたつ(1)
- コツ(1)
- サーキュレーター(2)
- サイト(1)
- サイドボード(1)
- サンスベリア(1)
- シーツ(2)
- シェルフ(9)
- ジャストカーテン(11)
- スタッフ(1)
- スタッフが買ったインテリア(1)
- スツール(1)
- ソファ(15)
- ダイニング(4)
- ダイニングチェア(2)
- ダイニングテーブル(2)
- チェア(17)
- チェスト(5)
- テーブル(9)
- テーブルウェア(2)
- テーブルコーディネート(1)
- デスク(7)
- テレビボード(1)
- トランスフォーム(1)
- ネットショップ(1)
- パキラ(1)
- バランス(1)
- ヒュッゲ(1)
- フェイクフラワー(1)
- フランスベッド販売(11)
- プレゼント(1)
- ベッド(7)
- ペット(1)
- ペットハウスオーパ(2)
- ベランダ(1)
- ペルシャ絨毯(4)
- ベンチ(1)
- ホームバー(1)
- ポールハンガー(2)
- マットレス(1)
- メンテナンス(2)
- ラグ(5)
- ランタン(1)
- リビング(4)
- リビング収納(3)
- リフォーム(1)
- リモートワーク(2)
- ルームフレグランス(1)
- レイアウト(4)
- ワイヤープランツ(1)
- 一人暮らし(1)
- 傘立て(1)
- 冷感(1)
- 収納(7)
- 和室(1)
- 壁掛け(3)
- 壁紙(2)
- 壁紙コーディネート(2)
- 子ども部屋(1)
- 家事(1)
- 家具(2)
- 家具購入(1)
- 家具選び(1)
- 寝具(1)
- 寝室(2)
- 庭のある家(1)
- 抗菌(1)
- 掃除(2)
- 新生活(1)
- 新築(2)
- 映画(1)
- 時計(1)
- 書斎(2)
- 書棚(1)
- 木製家具(2)
- 洗面所(3)
- 照明(3)
- 玄関(1)
- 玄関インテリア(1)
- 生花(1)
- 窓(1)
- 経年変化(1)
- 羽毛布団(1)
- 花瓶(1)
- 観葉植物(6)
- 賃貸(1)
- 鏡(3)
- 雑貨(1)
- 風水(1)
- 食器(1)