少しずつ風が冷たく感じるこの時季、朝晩の寒さが身に沁みるようになってきました。
そんなお部屋で過ごすことが多くなる季節だからこそ、快適に過ごせるように今からしっかりと冬のインテリアに模様替えしておきたいですよね。
そこで今回は、寒い季節を快適に過ごす、暖かいインテリアをご紹介いたします。
本格的な冬が訪れる前に、ぜひお部屋の模様替えをしてみてくださいね。
1.リビングテーブルがコタツに早変わり
日本の冬の風物詩と言えば、コタツではないでしょうか。
コタツは動きたくなくなるほどの暖かさが魅力的ですが、冬ごとに普段使っているテーブルとコタツテーブルを入れ替えるのは大変ですし、使わない時の置き場所にも困ってしまいます。
そのため、「コタツは欲しいけれど購入を迷っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのがこちら。

FK-1『リビングテーブル』φ120×H37cm 236,500円(税込)
コタツ布団 20,900円 カバー 15,400円
※φ100cm、φ110cmの別サイズもございます。
※サイズ・素材・色・デザインによって価格は異なります。
こちらは、岐阜の飛騨高山で日本の職人が作っている、ロングセラーアイテムのリビング兼コタツテーブルです。
円形の天板なので角を気にせず、より大人数でテーブルを囲むことができます。
コタツ布団を外すと、この通りスッキリとした見た目に。

コタツテーブルとは思えない外見
デザイン性も高いため、コタツ布団を外せばそのままリビングテーブルとして使うことができます。

脚元もスタイリッシュ
また、コタツテーブルで気になるのがヒーター部分の出っ張りやコードですよね。
こちらのリビングテーブルは、コタツだと言われないと気づかないほど薄型のヒーターで、コードも天板の裏にしっかり収納できます。

ヒーターはとても薄型

コードは天板裏にスッキリと収納
春から秋にかけては通常のリビングテーブルとして使い、冬はコタツ布団をかけるだけでコタツに早変わり。
天板を外してコタツ布団をセットするだけなので、簡単に模様替えができます。

布団をセットするだけであっという間にコタツに
テーブルの色と樹種は選べるので、お部屋の雰囲気に合わせてお好みのものをお選びいただけます。

ウォールナット1色とオーク6色から選べる
こちらのシリーズのコタツ布団カバーは、シーズンごとに異なったラインナップが用意されているので、カバーだけを替えて楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

カバーは無地から柄ものまで豊富
オンシーズンとオフシーズンの切り替えが簡単なコタツテーブルは、年間通して使えるので便利です。
これまでコタツの購入を迷っていた方も、この機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
ACTUS福岡店/BiVi福岡_1F・2F/TEL:092-771-7003
2.レースカーテンを重ね掛け
暖めたお部屋の空気は、その多くが窓から外に逃げていってしまいますし、冷たい空気が窓から入り込んでしまいます。
そのため、遮熱カーテンなどで窓を覆うことがお部屋の寒さ対策になるとご存知の方も多いのではないでしょうか。
寒い日にお部屋の空気を快適に保つためには、日中でもカーテンを閉めていた方が良いのですが、分厚い遮熱カーテンでは外の光も遮ってしまいます。
さらに、外の景色も見えなくなるので、日中はできればレースカーテンで過ごしたいという方も多いと思います。
そんな時は、レースカーテンを二重にしてみましょう。

『J92451』W〜200cm、H〜240cm
1.5倍ヒダ 前レース 11,000円(税込)+ワンタッチレース7,920円(税込)=18,920円(税込)
2.0倍ヒダ 前レース 16,500円(税込)+ワンタッチレース7,920円(税込)=24,420円(税込)
こちらは、通常のレースカーテンに見えますが、レースカーテンの裏側にもう1枚レースカーテンを重ねています。
取り付け方はとても簡単で、カーテン上部の袋状になっている部分に、フックを差し込むだけでレースカーテンを重ねることができます。
フックを下から差し込む
レースカーテンを二重にすることで、レースとレースの間に空気の層ができ、遮熱効果を高めることができます。
透け感は損なわず、しかも1枚重ねるだけで手軽に機能性がアップできるテクニックです。
また、暖かい日などは片方のレースカーテンだけをタッセルで留めて、オシャレにまとめるのも良いですね。

見せ方もいろいろ楽しめる
2枚を一体化させたいという方は、縫い付けて1枚にする縫製を選ぶのも良いでしょう。

重ねただけの場合

縫いつけた場合
季節に合わせてカーテンを模様替えするのも良いですが、レースカーテンを重ねるだけでも手軽に防寒対策をすることができます。
特別な器具や設置手順などは不要なので、この冬はぜひ二重レースカーテンを試してみてはいかがでしょうか。
ジャストカーテン/BiVi福岡_3F/TEL:092-406-4363
3.ガゼニウールで心地よい暖かさを
冷たい空気は低い位置に溜まりやすいので、特に冬はフローリングが冷たくなりやすく、そのぶん他の季節以上にラグの暖かさを感じますよね。
そのため、ラグも冬の模様替えをして足元の寒さ対策を行うことが大切です。
しかし、どんなラグを選べば寒さを防ぐことができるのか迷ってしまいますよね。
そこで、オススメしたいのがこちらです。

ガゼニ・ラハット『ラグ』H140×W200cm ¥219,780
※サイズ・デザインにより価格が異なります。
『ガゼニ・ラハット』は、中東アジアに生息する、ロングテイストと呼ばれる毛足の長い羊から刈り取った「ガゼニウール」を100%使用した手織り絨毯です。
一般的な羊は1年に数回の刈り取りを行いますが、「ガゼニウール」は1年に1回の刈り取りしか行わず、さらにその中から優良な羊毛部分だけを贅沢に使っています。
さらに、国内メーカーのモノで裸足文化の日本人に合わせて作られているため、とても肌触りが柔らかく、肌がデリケートな赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができます。

天然ウールの優しい触り心地
ウールは繊維の間にたくさん空気を含むため、暖かい空気を逃しにくく保温性が高いという特徴もあり、冬でも快適に過ごせそうです。
また、ガゼニウールの肌触りの良さは、化学物質の着色剤を使用していないのも理由のひとつです。
純粋な羊毛だけで時間をかけて手織りしているので、肌に優しく、ナチュラルなテイストになっています。

デザインは天然毛の色の違いで表現
さらに、端はフサを折り曲げて隠すダブルエッジになっているので、ほつれにくく、とても丈夫です。

端を折り返して補強
ラグの他にも、玄関マットやミニマットなどさまざまなサイズが揃っているので、椅子の上に座布団代わりに乗せたり、寒い床に足をつかないようにベッドサイドのマットとして使ったりすることもできそうです。
使い方もいろいろ
ガゼニウールの手触りの良さと心地よい暖かさは、これから訪れる本格的な冬にもぴったりです。
この機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
HIDA 福岡店/BiVi福岡_4F/TEL:092-717-3232
いかがでしたか?
今回ご紹介したように、寒さ対策には手軽にコタツにできるテーブルやカーテンの重ね掛け、ラグなど、さまざまな方法があります。
あっという間に訪れる本格的な冬に向けて、楽しみながら“冬の模様替え”を始めてみてはいかがでしょうか。
今回取材したお店はこちら
ACTUS福岡店/BiVi福岡_1F・2F/TEL:092-771-7003
ジャストカーテン/BiVi福岡_3F/TEL:092-406-4363
HIDA 福岡店/BiVi福岡_4F/TEL:092-717-3232